ニイチのブログ

蛍光灯のグローランプってなに?

蛍光灯のグローランプってなに?

新しい蛍光灯に交換したのに電気が点灯しなくて困った経験ございませんか。
今回は蛍光灯以外に原因がある事例をご紹介します。
グローランプが原因かもしれません。
まずはグローランプの交換をしてみましょう。

<グローランプ役割とは?>

最近はLED照明のグローランプを使用しない物も多く普及していますが、
まだまだグローランプを使用している照明も多い状況です。
蛍光灯の明かりを点灯するための豆電球のような部品です。
スイッチを入れて蛍光灯の電気を点灯させるときに必要な電圧を、
グローランプで発生させます。
グローランプは消耗品で劣化すると電気を点灯できません。
蛍光灯のグローランプってなに?

<まとめ>

今回の事例では、賃貸マンションの入居者様より、
「新しい蛍光灯に交換したのに電気が点灯しません?」とのご相談がありました。
蛍光灯がついたり消えたりする時や、
なかなか点灯しない時はグローランプの寿命が疑われるので、
新しいものに交換して改善しました。
状況に応じて専門業者に依頼することをお勧め致します。
賃貸物件にお住いの方は、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。

 

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事