ニイチのブログ

賃貸リフォームで人気の「塩ビタイル」とは︖

賃貸リフォームで人気の「塩ビタイル」とは︖

数年前から賃貸リフォームやリノベの現場で注目を浴びている、
「塩ビタイル」という床材をご存じでしょうか︖
「フロアタイル」や「ウッドタイル」とも呼ばれ、
店舗内装だけでなく近年は賃貸住宅での使用が増えてきました。
今回は人気の理由やその特徴と施工する上での注意点をご紹介します。
「塩ビ」とは「ポリ塩化ビニル」の略で、
壁紙やCF(クッションフロア)や配水管に使われている、
プラスチックの一種です。
塩ビタイルは「ポリ塩化ビニル」で作られたタイル状の床材で、
木目調や石目調など 色やデザインが豊富です。

塩ビタイルとCFは施工費が安い

3つの床材の大きな違いは厚みです。
CFは1.8mm ~4.5mm、
塩ビタイルは2.5mm ~ 3mmと非常に薄いので、
既存のフローリングに上貼りできて、
リフォーム費用が安くなるというメリットがあります。
フローリングは12mm ~ 30mm と5 倍から10 倍くらいも厚いので、
基本的に上貼りすることができず張替えが必要になり、
既存フローリングの処分費等が発生してリフォーム費用は高額になります。

塩ビタイルは耐久性に優れている

施工費が安いCFと塩ビタイルですが、
メインの床材としての耐久性は塩ビタイルの方が優れています。
CFは表面を押すとへこむ素材なので、
長い間重い家具などを置くと跡がついてしまいます。
一方の塩ビタイルも弾力性はありますが、
表面は堅く重たい物を長く置いても跡が残りにくい素材です。
退去ごとに張替えると費用がかかりますから、
中長期では塩ビタイル仕上げの方が原状回復費用を抑えることができます。

メンテナンス費用が安い

タバコの焦げ跡を修復するとき、
CFは部分的な補修ができないので一面の張替えが必要です。
しかし塩ビタイルはタイル状なので、
一枚ずつ張替える部分補修でメンテナンス費用を抑えることができます。

塩ビタイルはトイレ、脱衣所に向いていない︖

フローリングに比べると塩ビタイルは耐水性に優れていて、
トイレや脱衣所に使用している新築物件も多いです。
しかし張替えのときは一緒に便器の脱着が必要になってしまいます。
その点CFは便器の形状に合わせてカッターで切れるので張替が簡単です。
またCFは横幅1.8mのロール状がメーター単位になっているので、
狭い箇所なら繋ぎ目なしで防水性の高い仕上がりになります。
トイレや脱衣所の床は汚れやすいので、
張替えが簡単なCFが使用されることが多いです。

ポリ塩ビニルは熱に弱い

ポリ塩化ビニルは熱に弱く、温めると膨張するという特徴があるため、
床暖房があるお部屋で塩ビタイルやCFを使用するのはお勧めできません。
強力な糊を使えば熱による膨張を防げますが、
いざ張替えようとすると下地のコンパネまで、
一緒にめくれるリスクがあるので注意が必要です。
電気カーペットくらいで膨張することはありませんが、
床暖房での使用は注意して下さい。

まとめ

このように塩ビタイルには色々な特徴があり、
メリットとデメリットもあります。
各床材の特徴を理解した上で、
中期的や長期的な目線で物件の状況や施工箇所に応じて、
床材を使い分けることをお勧めします。

 

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事