外壁目地シーリングの重要性とは?
外壁ALCパネルのシーリングの打替えと、
その重要性や補修方法とは?
今回は築30年の外壁ALCパネル目地や窓サッシ廻りの、
シーリング打替え事例をご紹介します。
<ALCパネルとは?>
ALCパネルとは珪石・セメント・石灰・発泡剤などから作られる、
「軽量気泡コンクリート」ことを言います。
軽量で耐久性・耐火性が高いことから、
近年、多くの住宅や建物の外壁材として用いられております。
<シーリング工事の重要性とは?>
外部のシーリング工事とは外壁の継ぎ目や窓サッシ廻りなどに、
シーリング材で充填する工事のことです。
シーリング材は気密性・防水性・柔軟性に優れた充填材です。
シーリング材が継ぎ目に充填されていることで、
外部からの雨水や湿気、風などの侵入を防いでくれています。
シーリング材が劣化することで外壁から内部へ雨水が侵入して、
雨漏りを引き起こす可能性があります。
ですからシーリング工事は外壁において非常に重要な役割を果たします。
<ALCパネル目地の補修方法とは?>
ALCパネル目地の補修方法に「増し打ち」と「打ち替え」があります。
「増し打ち」とは、目地の劣化が軽微な場合に、
新しいシーリング材を既存の目地の上に追加する補修方法です。
一方、「打ち替え」とは、目地の劣化が進行して弾力が失われている場合に、
既存の目地を完全に撤去し、新しいシーリングで補修する方法です。
今回の事例は築30年経過している為、目地部分や窓サッシ廻りなど、
すべて打ち替え作業をおこないました。
<まとめ>
シーリング材は10年程度で劣化する場合が多いため、
定期的に確認し適切な補修をするようにしましょう。
外壁ALCパネル目地や窓サッシ廻りのメンテナンスは、
増し打ちと打ち替え、それぞれの特徴を理解したうえで、
定期的な点検やメンテナンスを行う事で、
良好なコンディションを保つことができます。
何もせずに放っておくと、
後々大掛かりな補修工事が必要になってしまう恐れがあります。
そうなる前に、早めのメンテナンスを心がけましょう。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。